今回は肩関節の可動域制限に関与する軟部組織を見つけ出すうえで 必要な3つのステップをご紹介したいと思います。 肩関節は球関節であり、複雑で複合的な運動が可能な人体最大の関節です。 前額面では内転-外転運動 矢状面では屈曲-伸展運動 水平面では内旋-外旋運動 これらを行なうため、可動域制限を考えるのも一筋縄にはいきま...
トップの記事一覧
こんにちは。 肩関節機能研究会の神藤(かんとう)です。よろしくお願いします。 普段は整形外科クリニックで運動器疾患を中心に担当しております。 今回は"鎖骨骨折への治療の進め方"というテーマで、記事としてまとめていきます。 鎖骨骨折は全骨折の5~10%を占めており、発生頻度の多い骨折です。そのため、整形外科で勤務している...
みなさんこんにちは! 肩関節機能研究会、研究生の佐藤雅文です🤓 SNS (Twitter、Instagram) 先月の記事では”炎症期の運動療法の考え方”についてご説明させていただきました。 簡単におさらいすると、 ✅痛みが伴わない範囲での介入 ✅痛みが強すぎるのであれば...
こんにちは肩研サロンメンバーの桑原です。 Instagram→kei_6918 Twitter→kei_reha_info 今回始めて肩関節機能研究会の記事を担当させていただく事になりました。 拙い文章ですがよろしくお願いいたします。 目次 序)臨床での疑問 1)烏口腕筋(解剖学) 2)筋皮神経(解剖学) 3)外側前...
みなさんこんにちは、肩関節機能研究会 研究生の佐藤雅文です😄 (Twitter⇨@masagaze、Instagram⇨@masafumi_s_) いきなりですが! みなさんは肩関節周囲炎の患者さん、特に炎症期に対する運動療法、 はどのように考え、実践していますか? 悩む人 痛みが強すぎて、肩の運動は...
皆さん、こんにちわ。 肩関節機能研究会サロンメンバーの 土田です。 今回はオーバーヘッドスポーツ選手やデスクワークの人に多くみられる。 胸郭出口症候群(斜角筋症候群) について書かせて頂きます❗️ 早速ですが、皆さんは胸郭出口症候群の患者さんを担当したことはありますか? 僕は...
みなさんこんにちは、肩関節機能研究会 研究生の佐藤雅文です😄 (Twitter⇨@masagaze、Instagram⇨@masafumi_s_) 今月の無料記事では、結帯動作における”肩関節伸展”に着目して考えていきたいと思います。 その前に…!! 結帯動作の概要、簡潔に評価する方法、介入のターゲ...
今回は肩関節下垂位外旋運動制限に関与する“筋肉”にフォーカスを当ててどのような操作を意識すれば効率よく伸張操作を行うことができるのか。といった基本的なお話をしていきたいと思いいます。...
皆さん、初めましてこんにちわ。 肩関節機能研究会サロンメンバーの 土田です。 僕はスポーツ整形外科で働く2年目の理学療法士です❗️ 今回は、外来リハビリで多く担当するであろう肩関節周囲炎と関わりがある Weitbrecht孔(ヴァイドブレヒトこう) について記事を書かせていただきます。...
最近の投稿
- 症候性腱板断裂と無症候性腱板断裂を見極めるポイント 2024年12月4日
- 結帯動作制限の評価方法 8選 2024年11月20日
- 挙上制限に対する徒手療法とセルフエクササイズ 2024年10月16日
- エビデンスから紐解く結帯動作時痛 2024年9月13日
- 胸郭出口症候群〜病態編〜 2024年9月13日