肩研スクールの使い方

1.「スクール専用オープンチャット」の登録

肩研スクールに入ったらまず「スクール専用オープンチャット」の登録が必要。スクールコンテンツの情報や有料セミナーや配布資料については、オープンチャットでアナウンスします。(オープンチャットでのデータ共有しませんので、HPへアクセスしてダウンロード等をすることになります。)
登録しないと重要な情報が得られないこともありますので、必ず登録してください。

\タップで登録(スマホから!)/コードは「 kataken 」

オープンチャットの使い方
・本名じゃなくても可
・スクールコンテンツの質問し放題
・新規コンテンツの追加アナウンスあり
・肩研スクールの退会時には、自主的にオープンチャットから退会する

2.有料セミナーのキャンセル

肩研スクールでは肩関節機能研究会が開催するオンラインセミナーが無料で受講できます。スクール入会前にオンラインセミナーの参加登録をした場合、キャンセル手続きをしてください。セミナーの設定上、1週間以内のキャンセルの場合「返金不可」となっておりますが、スクール生であれば、こちらで対応し返金しますので、お問い合わせフォームより連絡ください。(セミナー開始までに連絡がない場合、自動でお支払いになります。その場合はいかなる理由でも返金はできませんのでご注意ください)

3.オンラインセミナーの閲覧方法

有料のオンラインセミナーやスクール限定のセミナーはスクールコンテンツの「じっくり学ぶ(有料セミナー」や「スクール限定」から閲覧できます。

有料セミナーは基本的にPDF資料を配布します。(資料がない場合もありますので、必ずあるわけではありません)資料の配布時期はセミナー1週間前からセミナー開始までになるので、お忘れのないようにしてください。アナウンスは基本的にオープンチャットで行います。※再配布はしません。

4.オフラインセミナーへの参加

肩関節機能研究会は2022年の3月から実技セミナーを開催しています。スクール生にはどこよりも早く情報をシェアしますし、参加費用も大幅に割引となります。

知識ばかり得ても、実際の手技はできるようになるわけではないので、チャンスがあればぜひご参加ください!