こちらでは,肩関節機能研究会の肩研スクールコンテンツの一部をご覧いただけます!
■有料セミナーが20本,40時間以上
■1-5分で肩を体系的に学べるショート動画←Newコンテンツ
■ココだけでしか学べない肩の臨床エキスパートによるラジオ←Newコンテンツ
臨床Q&A
Q.腱板はなんで治癒しないんでしょうか?


「軟部組織に分布する「血管」が答えを握っている」と考えています。
Q.腱板が断裂していると全員症状が出るんですか?

Q.腱板断裂の方に対してどのような時期や具合で断裂部に伸張、収縮を加えるか?



セミナー動画
2022年1月に開催した有料セミナーです。
スクールに入ると、毎月このレベルのセミナーを受講できます!
肩初学者でも、成長できること間違いなしです。
腱板損傷
fa-video-camera腱板断裂の分類 (03:22) fa-video-camera腱板断裂の頻度 (01:19) fa-video-camera腱板断裂の割合 (02:06) fa-video-camera断裂サイズ断裂サイズ (01:26) fa-video-camera痛みの有無を分ける機能的因子-1 (02.01) fa-video-camera痛みの有無を分ける機能的因子-2 (02.23) fa-video-cameraNeer testNeer testNeer test (02:28) fa-video-cameraNeer testNeer testDrop arm test 棘上筋 (03:06) fa-video-cameraNeer testNeer testインピンジメントと痛みの原因 (01:25) fa-video-cameraNeer testNeer test前上方・前方インピンジメントの原因 (02:44) fa-video-cameraNeer testNeer test後下方軟部組織の介入-マッサージ (02:55) fa-video-cameraNeer testNeer test後下方軟部組織の介入-ストレッチ (04:12) |